医療・看護

未経験からはじめられる、地域包括支援センター相談員(保健師資格必須)のお仕事

エントリー
求人詳細
職種カテゴリー 医療・介護・保育
雇用形態 正社員
給与種別 年収
給与 3500000 ~ 4000000
仕事内容
◆お仕事
住み慣れた街、ご自宅でいつまでも生き活きと生活できるように。
地域に根差した介護サービスを目指す当社では、市区町村からの委託を受け、地域包括支援センターを運営しており、介護予防を中心としたケアマネジメントや高齢者、介護するご家族からの幅広い相談、地域に向けて介護を周知する事業活動、地域事業への参加等を行うことがお仕事になります。

◆未経験でも大丈夫です。
地域包括では3つの職種で協力しながらお客様のサポートをしていきます。社会福祉士、主任介護支援専門員と連携を取りながら仕事を進められるので教えてもらいながら仕事を覚えていけます。保健師の資格を今まで活かしきれていなかった方やなりたての方も大丈夫です。ゆっくり慣れていってください。

◆弊社の特徴
・事業所近隣に弊社のケアマネジャーの事業所もありますのでこちらとの連携が出来ている環境であります。

・弊社では「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」へ出演し、かつ注文を間違える料理店の代表理事を務める介護業界ではちょっと有名な和田行男が在籍しております。

◆入社(就任)時研修(入社(就任)~3ヶ月)
・事業所内オリエンテーション 
・課題把握(アセスメント)に関わる情報の入力  
・適正な給付管理・請求システムを知る(各種加算・減算)
・法令(運営基準)遵守のための居宅サービス計画作成上の注意点の確認
・介護予防サービス計画と給付の整合性を知る(アセスメントの重要性の理解) 
・計画的な業務の遂行
・法令(運営基準)に基づく業務の実施確認( サービス担当者会議・サービス担当者に対する照会・訪問・モニタリング・加算減算要件 )
・行政指定の研修
・地域包括事業部研修
勤務時間・曜日 9:00~18:00 1日の労働時間:8時間、休憩1時間 1年単位の変形労働時間制(週の平均労働時間40時間以下)
休暇・休日 ■シフト制(日曜日は定休日) ■慶弔休暇 ■有給休暇(試用期間終了後に10日付与。勤続年数に応じ最大20日) ■産前産後休暇 ■育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり) ■子の看護休暇 ■介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
勤務地 受動喫煙対策: 禁煙
待遇・福利厚生 ■社会保険完備 ■野球観戦チケット:年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ■法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等 ■メンタルヘルスカウンセリング制度 ■ほか、お年玉企画 等

〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目7-11 クロスシー秋葉原3F 
TEL:03-5244-4066 可中文 shuwa@zhhhr.com

〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町1-25エムズワンビル3階 
TEL:096-356-5588 可中文 smc@zhhhr.com